It’s a waste of time!!!
2004年10月25日今日はものすごく時間がもったいない1日でした。
朝10時からの授業で提出のscript(脚本の一部)を急いでプリントアウトして教室に行ったら、今日は先生がお休みとのこと。
突然の休講でちょっと呆気にとられましたが、せっかくの空き時間なので写真の現像に行きました。
でも店でずっと待ってたんだけど写真が出てこなくて、また後で来てとか言われて、仕方なく書き込みしたCDだけ持って帰ろうと思ったら、現金もカードも部屋に置き忘れるという失態(笑)
仕方なくあとでまた行くことにして、12時半に約束があったのでおやつ持参で図書館へ。
そこでconversation partnerと話して、次のtutoringまで時間があるのでお昼を買って一旦寮へ戻って昼食。
それからtutorにチェックしてもらおうと思ってたessayをプリントアウトして持っていくと、今度はtutorが来ない。
仕方なく他の部屋で勉強して待ったけど、次のtutorも来ない。
やっと来たのは40分後。しかも用意してこなかったらしくて、結局この日のtutoringはなし。
つまり。
今日一日、なにも授業がなかったわけで。
事前にわかってればもっと有意義なすごし方ができたのに……
普段平日に空き時間なんてないから、ちょっと遠出だってできたのに……
アメリカ人の時間のルーズさにいい加減嫌気がさした1日でした。
朝10時からの授業で提出のscript(脚本の一部)を急いでプリントアウトして教室に行ったら、今日は先生がお休みとのこと。
突然の休講でちょっと呆気にとられましたが、せっかくの空き時間なので写真の現像に行きました。
でも店でずっと待ってたんだけど写真が出てこなくて、また後で来てとか言われて、仕方なく書き込みしたCDだけ持って帰ろうと思ったら、現金もカードも部屋に置き忘れるという失態(笑)
仕方なくあとでまた行くことにして、12時半に約束があったのでおやつ持参で図書館へ。
そこでconversation partnerと話して、次のtutoringまで時間があるのでお昼を買って一旦寮へ戻って昼食。
それからtutorにチェックしてもらおうと思ってたessayをプリントアウトして持っていくと、今度はtutorが来ない。
仕方なく他の部屋で勉強して待ったけど、次のtutorも来ない。
やっと来たのは40分後。しかも用意してこなかったらしくて、結局この日のtutoringはなし。
つまり。
今日一日、なにも授業がなかったわけで。
事前にわかってればもっと有意義なすごし方ができたのに……
普段平日に空き時間なんてないから、ちょっと遠出だってできたのに……
アメリカ人の時間のルーズさにいい加減嫌気がさした1日でした。
コメント