Year of the Spider
2004年10月15日 音楽
ここ数日これでもかというくらいレビュー書きまくってます。
日本に置いてきたものが恋しいので少しでもその気分を紛らわそうと思って書いてるんですが、どうも逆効果な気も…(汗)
今このアルバムを聴きながら書いています。
今日conversation partnerのJohnが貸してくれました。
heavy系のサウンドですが私はけっこう好きですね。
ただ歌詞がわかんないんで曲調だけで判断してますが。
彼らは日本好きなのか、ジャケットにも日本語が書いてあります。
「定休日」と「本日は閉店しました」(笑)
Johnに意味を説明したらかなりウケてました。
あとバンド名の「Cold」が「寒」と書かれています。
いや、まぁ確かにそのとおりなんですが……
彼らの名前もカタカナと漢字で書いてありましたが、漢字のほうはおそらく中国語読みです。
なぜ定休日、閉店と書いてあるのかわかんないですが、まぁ曲に影響があるわけではないのでいいかと。
映画「スパイダーマン」で流れるような感じの曲もあります。
あくまで私の解釈ですが「スパイダーマン」のサントラが好きな方にはオススメです☆
日本に置いてきたものが恋しいので少しでもその気分を紛らわそうと思って書いてるんですが、どうも逆効果な気も…(汗)
今このアルバムを聴きながら書いています。
今日conversation partnerのJohnが貸してくれました。
heavy系のサウンドですが私はけっこう好きですね。
ただ歌詞がわかんないんで曲調だけで判断してますが。
彼らは日本好きなのか、ジャケットにも日本語が書いてあります。
「定休日」と「本日は閉店しました」(笑)
Johnに意味を説明したらかなりウケてました。
あとバンド名の「Cold」が「寒」と書かれています。
いや、まぁ確かにそのとおりなんですが……
彼らの名前もカタカナと漢字で書いてありましたが、漢字のほうはおそらく中国語読みです。
なぜ定休日、閉店と書いてあるのかわかんないですが、まぁ曲に影響があるわけではないのでいいかと。
映画「スパイダーマン」で流れるような感じの曲もあります。
あくまで私の解釈ですが「スパイダーマン」のサントラが好きな方にはオススメです☆
コメント