性癖。
2005年9月13日私は性別は一応女。
恋愛も男の人としかしたことがないです。
でも、ぶっちゃけ好きなら男でも女でもどっちでもいいと思う。
私の中学からの友人に、一人バイセクシャルの子がいるんだけど、
彼女と昨日久しぶりに会って、遊んで、飲みに行った。
その子が私のことを好き好き〜と言うのは高校からずっと。
特に嫌悪感を抱いたこともなく、別に会って遊ぶのも嫌とは思わない。
で、昨日。
彼女の私への思いが9年目に突入していたことに普通に驚いた(笑)
まさかそんな昔から思われてたとは…
あーでも彼女は一途ではないです。
男癖が悪いのは昔からなんだけど、卒業後とうとう女の子にも
手を出したらしい(笑)
んで今彼氏持ちだけど前の彼氏ともちゃんと切れてなかったらしく、
その女の子とも続いてるらしい。
私は彼女の性格がもう嫌というほどわかってるんで、特にそのことに
どうとは思わないんだけど、相変わらず男の扱いがひどいなぁ
くらいは思いましたよ…
来るもの(男)拒まずなのはいいんですが、別れ話をするのが面倒で
別れようとはしないんですね。
しかもウケたことに、彼女は私と両思いだと思って疑わなかったらしい。
確かに好きだと言われても受け流して友達やってるから、思わせぶり
といえばそうなのかもしれないけど。
でも、付き合ったところでうまくいかないのはたぶん明らかなので。
今の距離感が一番お互いにとっていいんじゃないかなぁと思う。
これから先どうなるかはわかんないけど。
きっとアイツが馬鹿な恋愛ばっかして、それを馬鹿だねアンタって
馬鹿にする私がこれから先もいるような気がする。
恋愛も男の人としかしたことがないです。
でも、ぶっちゃけ好きなら男でも女でもどっちでもいいと思う。
私の中学からの友人に、一人バイセクシャルの子がいるんだけど、
彼女と昨日久しぶりに会って、遊んで、飲みに行った。
その子が私のことを好き好き〜と言うのは高校からずっと。
特に嫌悪感を抱いたこともなく、別に会って遊ぶのも嫌とは思わない。
で、昨日。
彼女の私への思いが9年目に突入していたことに普通に驚いた(笑)
まさかそんな昔から思われてたとは…
あーでも彼女は一途ではないです。
男癖が悪いのは昔からなんだけど、卒業後とうとう女の子にも
手を出したらしい(笑)
んで今彼氏持ちだけど前の彼氏ともちゃんと切れてなかったらしく、
その女の子とも続いてるらしい。
私は彼女の性格がもう嫌というほどわかってるんで、特にそのことに
どうとは思わないんだけど、相変わらず男の扱いがひどいなぁ
くらいは思いましたよ…
来るもの(男)拒まずなのはいいんですが、別れ話をするのが面倒で
別れようとはしないんですね。
しかもウケたことに、彼女は私と両思いだと思って疑わなかったらしい。
確かに好きだと言われても受け流して友達やってるから、思わせぶり
といえばそうなのかもしれないけど。
でも、付き合ったところでうまくいかないのはたぶん明らかなので。
今の距離感が一番お互いにとっていいんじゃないかなぁと思う。
これから先どうなるかはわかんないけど。
きっとアイツが馬鹿な恋愛ばっかして、それを馬鹿だねアンタって
馬鹿にする私がこれから先もいるような気がする。
ひさびさでヘビーな話。
2005年9月6日毎回タイトルが久々でこれって一体どうなの、っていう…
でもここの日記知ってる人ってあんまりいないわけで、
鬱憤晴らしに家のことでも書いてしまおうか…
他人の家の事情聞かされて「え…」ってひいちゃう人は読まれん
ほうがいいかと。
さらっと書いてますが内容は結構ヘビーです。
単に親が離婚するってだけですが。
まだしてないけど。
でもそのうちするでしょう。
もし自分が両親とも好きやったら絶対受け入れられんかった
と思うけど、そうじゃないから楽。
むしろ別れたほうがよかろう、くらいの勢いで(笑)
うちの父親がろくでもない大人子供やったのが原因。
もう情とかなんも湧かんです。
つーかむしろ顔見たくねぇ。
これ以上母親を傷つけるんは許さん。
うちの母が思った以上に父親のこと思っててびっくりした。
私は基本的に見限ったらそれまでなので完璧無関心。
姉にも「あんたファザコンやったのにね」とびっくりされた。
そのへん親だろうが他人だろうが容赦ないです、私。
悪人を親やからって理由で許せるような甘い人間やないねん。
最初はあんまり理由がわからんでなんでやろ〜と思ってたけど
原因がはっきりしてくるにしたがって父親には幻滅。
以来完全無視を貫き、ヤツは行方不明。
逃げるんも気にくわんけど顔見るとなんかムカつきそうやし
今はおらんほうが楽やけど。
家のこととかこれから先のこと考えたらヤツのサインと印鑑は
必要やし。
ん〜にしても私成人でよかった。
来年には大学卒業やし、就職も決まったし。
地元離れなあかんから母と犬残してくんは気がかりやけど、
帰ってくる場所がないんは嫌やなぁ。
弟もどうにか卒業さしてやりたいし。
どうにかならんもんやろか。
でもここの日記知ってる人ってあんまりいないわけで、
鬱憤晴らしに家のことでも書いてしまおうか…
他人の家の事情聞かされて「え…」ってひいちゃう人は読まれん
ほうがいいかと。
さらっと書いてますが内容は結構ヘビーです。
単に親が離婚するってだけですが。
まだしてないけど。
でもそのうちするでしょう。
もし自分が両親とも好きやったら絶対受け入れられんかった
と思うけど、そうじゃないから楽。
むしろ別れたほうがよかろう、くらいの勢いで(笑)
うちの父親がろくでもない大人子供やったのが原因。
もう情とかなんも湧かんです。
つーかむしろ顔見たくねぇ。
これ以上母親を傷つけるんは許さん。
うちの母が思った以上に父親のこと思っててびっくりした。
私は基本的に見限ったらそれまでなので完璧無関心。
姉にも「あんたファザコンやったのにね」とびっくりされた。
そのへん親だろうが他人だろうが容赦ないです、私。
悪人を親やからって理由で許せるような甘い人間やないねん。
最初はあんまり理由がわからんでなんでやろ〜と思ってたけど
原因がはっきりしてくるにしたがって父親には幻滅。
以来完全無視を貫き、ヤツは行方不明。
逃げるんも気にくわんけど顔見るとなんかムカつきそうやし
今はおらんほうが楽やけど。
家のこととかこれから先のこと考えたらヤツのサインと印鑑は
必要やし。
ん〜にしても私成人でよかった。
来年には大学卒業やし、就職も決まったし。
地元離れなあかんから母と犬残してくんは気がかりやけど、
帰ってくる場所がないんは嫌やなぁ。
弟もどうにか卒業さしてやりたいし。
どうにかならんもんやろか。
あわあわ
2005年3月27日いつの間にやらこんなに時間が…
しかもさりげに今日誕生日だし。
昨日の夜から明け方にかけて、周りの方々に祝って頂きました☆
ありがたや〜♪♪
いまから怒涛のような宿題を片付ける…けど眠い……
どうしよう。寝てもいいかなぁ…眠いなぁ…
ってわけで寝ます。
久々の更新でこれって……
しかもさりげに今日誕生日だし。
昨日の夜から明け方にかけて、周りの方々に祝って頂きました☆
ありがたや〜♪♪
いまから怒涛のような宿題を片付ける…けど眠い……
どうしよう。寝てもいいかなぁ…眠いなぁ…
ってわけで寝ます。
久々の更新でこれって……
コメントをみる |

久しぶり。
2004年11月16日久々の日記です。半月ぶりくらいでしょうか。
今月はなんというかプレゼンがあったりショーがあったりと何かしらすることが多くてばたばたしっぱなしでした。
実は今もそろそろfinal paperの準備をしないとやばいとこまで来ています。
Journalの提出もあるしなぁ……
頑張らないとね。
今月はなんというかプレゼンがあったりショーがあったりと何かしらすることが多くてばたばたしっぱなしでした。
実は今もそろそろfinal paperの準備をしないとやばいとこまで来ています。
Journalの提出もあるしなぁ……
頑張らないとね。
千と千尋の神隠し-Spirited Away-
2004年11月16日 映画
コメントをみる |

眠いんです。
2004年10月31日久々の更新です。
うーん、今週も忙しかったようなそうでもないような。
相変わらず週末はぼけっとしてますねー。いかんいかん。
土曜に映画に行ってきました。
日本ではまだ公開されてないのかな?
「Shark Tale」というドリームワークスのアニメーション映画です。
最初ディズニーの映画だと思ってて、「ファインディング・ニモ」の続編かな?と思ってたんですが、どうもそれに対抗した映画らしいですね。キャスティングはかなり豪華でしたが、話的にはそんなに深くない感じがしました。子ども向けだったのもあると思うんですが、まぁ英語はわかりやすかったし、そこそこ楽しめたと思います。
今日は朝ちょっとだけ出かけて、あとは部屋でぼさっとしたり昼寝したり。睡眠不足なわけじゃないと思うんですが、どうも眠くてだめですね〜。まだ課題終わってないのに。やばい……
うーん、今週も忙しかったようなそうでもないような。
相変わらず週末はぼけっとしてますねー。いかんいかん。
土曜に映画に行ってきました。
日本ではまだ公開されてないのかな?
「Shark Tale」というドリームワークスのアニメーション映画です。
最初ディズニーの映画だと思ってて、「ファインディング・ニモ」の続編かな?と思ってたんですが、どうもそれに対抗した映画らしいですね。キャスティングはかなり豪華でしたが、話的にはそんなに深くない感じがしました。子ども向けだったのもあると思うんですが、まぁ英語はわかりやすかったし、そこそこ楽しめたと思います。
今日は朝ちょっとだけ出かけて、あとは部屋でぼさっとしたり昼寝したり。睡眠不足なわけじゃないと思うんですが、どうも眠くてだめですね〜。まだ課題終わってないのに。やばい……
コメントをみる |

It’s a waste of time!!!
2004年10月25日今日はものすごく時間がもったいない1日でした。
朝10時からの授業で提出のscript(脚本の一部)を急いでプリントアウトして教室に行ったら、今日は先生がお休みとのこと。
突然の休講でちょっと呆気にとられましたが、せっかくの空き時間なので写真の現像に行きました。
でも店でずっと待ってたんだけど写真が出てこなくて、また後で来てとか言われて、仕方なく書き込みしたCDだけ持って帰ろうと思ったら、現金もカードも部屋に置き忘れるという失態(笑)
仕方なくあとでまた行くことにして、12時半に約束があったのでおやつ持参で図書館へ。
そこでconversation partnerと話して、次のtutoringまで時間があるのでお昼を買って一旦寮へ戻って昼食。
それからtutorにチェックしてもらおうと思ってたessayをプリントアウトして持っていくと、今度はtutorが来ない。
仕方なく他の部屋で勉強して待ったけど、次のtutorも来ない。
やっと来たのは40分後。しかも用意してこなかったらしくて、結局この日のtutoringはなし。
つまり。
今日一日、なにも授業がなかったわけで。
事前にわかってればもっと有意義なすごし方ができたのに……
普段平日に空き時間なんてないから、ちょっと遠出だってできたのに……
アメリカ人の時間のルーズさにいい加減嫌気がさした1日でした。
朝10時からの授業で提出のscript(脚本の一部)を急いでプリントアウトして教室に行ったら、今日は先生がお休みとのこと。
突然の休講でちょっと呆気にとられましたが、せっかくの空き時間なので写真の現像に行きました。
でも店でずっと待ってたんだけど写真が出てこなくて、また後で来てとか言われて、仕方なく書き込みしたCDだけ持って帰ろうと思ったら、現金もカードも部屋に置き忘れるという失態(笑)
仕方なくあとでまた行くことにして、12時半に約束があったのでおやつ持参で図書館へ。
そこでconversation partnerと話して、次のtutoringまで時間があるのでお昼を買って一旦寮へ戻って昼食。
それからtutorにチェックしてもらおうと思ってたessayをプリントアウトして持っていくと、今度はtutorが来ない。
仕方なく他の部屋で勉強して待ったけど、次のtutorも来ない。
やっと来たのは40分後。しかも用意してこなかったらしくて、結局この日のtutoringはなし。
つまり。
今日一日、なにも授業がなかったわけで。
事前にわかってればもっと有意義なすごし方ができたのに……
普段平日に空き時間なんてないから、ちょっと遠出だってできたのに……
アメリカ人の時間のルーズさにいい加減嫌気がさした1日でした。
コメントをみる |

pumpkinな日。
2004年10月24日さてさて、もうすぐHalloweenということでpumpkin fieldに行って参りました。
寮から車で15分ほど、Illinois State寄りにあるらしいですが地理はさっぱりなのでなんとも。
なにやらfieldを利用した迷路やらおばけ屋敷があって、もちろんかぼちゃもごろごろしてました。
最初は持って帰る気満々でしたが、お金がいることに気付きあえなくお別れ。
うーん、せつない……(T_T)
しかもチケットあまったのが払い戻しできたらしく、$5も損してしまいました。
あーかなし〜!!!
書いてるとだんだん悲しくなってくるのでもうやめときます……
寮から車で15分ほど、Illinois State寄りにあるらしいですが地理はさっぱりなのでなんとも。
なにやらfieldを利用した迷路やらおばけ屋敷があって、もちろんかぼちゃもごろごろしてました。
最初は持って帰る気満々でしたが、お金がいることに気付きあえなくお別れ。
うーん、せつない……(T_T)
しかもチケットあまったのが払い戻しできたらしく、$5も損してしまいました。
あーかなし〜!!!
書いてるとだんだん悲しくなってくるのでもうやめときます……
コメントをみる |

conversation partnerのJohnが観に行くと言っていたこの映画。
ハリウッドリメイク版も日本で撮影されたらしいですね〜。
しかも主演は私の好きなサラ・ミッシェル・ゲラー。
しかし私はホラーは好きではないのです。だから「リング」もほとんど観てません。
これは「リング」より怖いと噂なのでなおさら観れません。
どうして日本家屋って薄暗くするとあんなに怖いんですかね〜。
日本だというだけで怖い気がするのは私だけでしょうか…
ハリウッドリメイク版も日本で撮影されたらしいですね〜。
しかも主演は私の好きなサラ・ミッシェル・ゲラー。
しかし私はホラーは好きではないのです。だから「リング」もほとんど観てません。
これは「リング」より怖いと噂なのでなおさら観れません。
どうして日本家屋って薄暗くするとあんなに怖いんですかね〜。
日本だというだけで怖い気がするのは私だけでしょうか…
今日は雨。気分は曇り+霧な感じ。
2004年10月23日やっとweekendです。
かといってやることいっぱいなんで、どっちかっていうと休みはないほうがいいと思う今日この頃。
休みだと思うと気が抜けちゃって、やる気が途切れちゃうんですよね。
とかいって休みがないならないで文句言ってると思うんですけど…
今日は雨です。朝からずっと。
ざーざーではなくしとしとです。
平日だと気が滅入っちゃうんですが、週末でなんの予定もない日にこんな天気だとなんか落ち着きます。
空気が静かな感じがして、のんびりできるというか。
本当はのんびりなんてしてられないんですが(苦笑)
昨日はなんだかいつもより英語話してた日でした。
というのも朝カフェテリアでごはん食べてるときに知らない人に話しかけられて、そのまま授業前まで話し込んでいたんですね。
彼の名前はSteve、Majorはmathらしいです。
なんだって私なんぞに話しかけてきたのかよくわかんないですが、とりあえず会話は盛り上がってました(笑)
まぁ基本的に日本人の女は尻軽でお手軽だと思われてるので、遊べるとか思ってたのかもですけど。
話した感じではそんな印象はなかったんですけどね。
かといってなに考えてるかわかんないうちは用心するにこしたことはないかと。
自分の身は自分で守らなきゃいけないので。
それで授業のあと図書館に行くときもまた彼に遭遇して、またちょっと話して、それからJohnと話すことになってたので図書館へ。
そしてJohnと1時間conversation。
彼はこの日公開の映画「The Grudge」を観に行くと言っておりました。
邦画「呪怨」のハリウッドリメイク版です。
えらくうきうきしておりました(笑)
いやー、やっぱり英語デーでした。つーか男デー?(爆)
なんか響きがやな感じですけど…
やっぱり女の子に話しかけられることはないんですよね。
話しかけてくるのは男ばっかりです。
悪意がある人もあり、そうでない人もあり。
やはり知らない人というのは警戒するようになっちゃいましたね。
特に男の人は何考えて近づいてくるかわからないので。
もちろんそんな人ばかりでないとはわかってるんですけど、やはり日本人は馬鹿にされることが多いので…
私はここに来てからは特に意思表示をはっきりするように心がけてます。
いいものはいいし、いやなものはいやだとはっきり言う。
わからないときは何度でも聞き返して、きちんと理解できていないのにYes.とは言わない。
口に出せないときは顔に出します。ものすごいしかめっ面しますよ。そして笑うときは笑う。
おかげで表情を作るのがうまくなりました(笑)
でも馬鹿にされないためにはこれが一番だと思います。
相手とわかりあうためにも、お互いの主張は大事ですし。
そうやっていく中で、いい関係を築けたらいいな〜と思う今日この頃です。
かといってやることいっぱいなんで、どっちかっていうと休みはないほうがいいと思う今日この頃。
休みだと思うと気が抜けちゃって、やる気が途切れちゃうんですよね。
とかいって休みがないならないで文句言ってると思うんですけど…
今日は雨です。朝からずっと。
ざーざーではなくしとしとです。
平日だと気が滅入っちゃうんですが、週末でなんの予定もない日にこんな天気だとなんか落ち着きます。
空気が静かな感じがして、のんびりできるというか。
本当はのんびりなんてしてられないんですが(苦笑)
昨日はなんだかいつもより英語話してた日でした。
というのも朝カフェテリアでごはん食べてるときに知らない人に話しかけられて、そのまま授業前まで話し込んでいたんですね。
彼の名前はSteve、Majorはmathらしいです。
なんだって私なんぞに話しかけてきたのかよくわかんないですが、とりあえず会話は盛り上がってました(笑)
まぁ基本的に日本人の女は尻軽でお手軽だと思われてるので、遊べるとか思ってたのかもですけど。
話した感じではそんな印象はなかったんですけどね。
かといってなに考えてるかわかんないうちは用心するにこしたことはないかと。
自分の身は自分で守らなきゃいけないので。
それで授業のあと図書館に行くときもまた彼に遭遇して、またちょっと話して、それからJohnと話すことになってたので図書館へ。
そしてJohnと1時間conversation。
彼はこの日公開の映画「The Grudge」を観に行くと言っておりました。
邦画「呪怨」のハリウッドリメイク版です。
えらくうきうきしておりました(笑)
いやー、やっぱり英語デーでした。つーか男デー?(爆)
なんか響きがやな感じですけど…
やっぱり女の子に話しかけられることはないんですよね。
話しかけてくるのは男ばっかりです。
悪意がある人もあり、そうでない人もあり。
やはり知らない人というのは警戒するようになっちゃいましたね。
特に男の人は何考えて近づいてくるかわからないので。
もちろんそんな人ばかりでないとはわかってるんですけど、やはり日本人は馬鹿にされることが多いので…
私はここに来てからは特に意思表示をはっきりするように心がけてます。
いいものはいいし、いやなものはいやだとはっきり言う。
わからないときは何度でも聞き返して、きちんと理解できていないのにYes.とは言わない。
口に出せないときは顔に出します。ものすごいしかめっ面しますよ。そして笑うときは笑う。
おかげで表情を作るのがうまくなりました(笑)
でも馬鹿にされないためにはこれが一番だと思います。
相手とわかりあうためにも、お互いの主張は大事ですし。
そうやっていく中で、いい関係を築けたらいいな〜と思う今日この頃です。
コメントをみる |

catch me if you can
2004年10月19日 映画
確か私が大学1年の春休みに公開された映画です。
私の誕生日の日に高校時代の友人と見に行きました。
レオナルド・ディカプリオの堂々たる詐欺師っぷりが見事です。
トム・ハンクス演じるちょっと頭のお堅い刑事もなかなか。
まるでルパンと銭形警部の追いかけっこを実写で見ているような感じでした(笑)
これは実話に基づいて作られた映画のようですね。
どうやら彼は単なる詐欺師ではなく、本当に頭の良い人物だったようです。
今では詐欺師時代の経験を活かして偽造防止の小切手を発明したんだとか。
こういうドタバタコメディも私の好きなジャンルのひとつです☆
私の誕生日の日に高校時代の友人と見に行きました。
レオナルド・ディカプリオの堂々たる詐欺師っぷりが見事です。
トム・ハンクス演じるちょっと頭のお堅い刑事もなかなか。
まるでルパンと銭形警部の追いかけっこを実写で見ているような感じでした(笑)
これは実話に基づいて作られた映画のようですね。
どうやら彼は単なる詐欺師ではなく、本当に頭の良い人物だったようです。
今では詐欺師時代の経験を活かして偽造防止の小切手を発明したんだとか。
こういうドタバタコメディも私の好きなジャンルのひとつです☆
the negociator
2004年10月19日 映画
父と私のお気に入り映画のひとつです☆
サミュエル・L・ジャクソンもケビン・スペイシーも、どちらもすごく味のある俳優さんですよね。
この映画ではこの2大俳優の名演技が臨場感たっぷりに味わえます。
2大交渉人の頭脳戦、ぜひ一度体感してみて下さい☆
サミュエル・L・ジャクソンもケビン・スペイシーも、どちらもすごく味のある俳優さんですよね。
この映画ではこの2大俳優の名演技が臨場感たっぷりに味わえます。
2大交渉人の頭脳戦、ぜひ一度体感してみて下さい☆
ほっと一息。
2004年10月19日やっと試験終了です。
いやーなんというんですか、気が抜けました。
まぁいつも抜けてるんですけどね……
とりあえず一安心です。
いろいろ後悔はしてるんですがもう考えても仕方ないので。
今から明後日提出のpaperとjournalやって寝ます。がんばろ。
いやーなんというんですか、気が抜けました。
まぁいつも抜けてるんですけどね……
とりあえず一安心です。
いろいろ後悔はしてるんですがもう考えても仕方ないので。
今から明後日提出のpaperとjournalやって寝ます。がんばろ。
コメントをみる |

サボり魔本領発揮。
2004年10月17日さてさて。
今週は勉強するぞーと意気込んでいた私ですが。
現在18日(日)午後8時半。
まだなにもやってません(死)○| ̄|_
どーすんですかねーもう。
なんだってこんなに根性なしなんだ、私。
というわけで今からとにかく机に向かいます。
今週は勉強するぞーと意気込んでいた私ですが。
現在18日(日)午後8時半。
まだなにもやってません(死)○| ̄|_
どーすんですかねーもう。
なんだってこんなに根性なしなんだ、私。
というわけで今からとにかく机に向かいます。
コメントをみる |

ひな丼感謝祭☆(笑)
2004年10月15日今ふと昔の日記を読み返してみたら、今年の9月で3周年。
ただいま4年目でございます。
途中多々さぼりつつ、よくまぁ続けてるなぁとちょっと感動。
つーか日記始めた当時、私17歳ですよ。若いなぁ。
それはもう"キャピキャピ"って感じの擬音が似合いそうなキャラでした(笑)
あの当時より少しは大人になったと思うんですがどうでしょう。
でも結局いくつになっても人間の根っこは変わらないんだろうなぁ。
だからこそいい大人になりたいと思います。
将来我が子に目標とされるような大人になるのが私の夢です。
人から尊敬されるのって一番難しくて一番栄誉あることだと思います。
正しいことができる人になりたいですね。はい。
ハックさんも長い間お付き合いありがとうございます。
復活するたびにレスを下さるのは本当にありがたいことです。
これからもちょくちょく消えては現れたりするであろう私ですが、それでもお付き合い下さると嬉しいです☆
ただいま4年目でございます。
途中多々さぼりつつ、よくまぁ続けてるなぁとちょっと感動。
つーか日記始めた当時、私17歳ですよ。若いなぁ。
それはもう"キャピキャピ"って感じの擬音が似合いそうなキャラでした(笑)
あの当時より少しは大人になったと思うんですがどうでしょう。
でも結局いくつになっても人間の根っこは変わらないんだろうなぁ。
だからこそいい大人になりたいと思います。
将来我が子に目標とされるような大人になるのが私の夢です。
人から尊敬されるのって一番難しくて一番栄誉あることだと思います。
正しいことができる人になりたいですね。はい。
ハックさんも長い間お付き合いありがとうございます。
復活するたびにレスを下さるのは本当にありがたいことです。
これからもちょくちょく消えては現れたりするであろう私ですが、それでもお付き合い下さると嬉しいです☆
コメントをみる |

お疲れー。
2004年10月15日今日はなんだか疲れてますねー。
まぁいつも疲れてるようなもんですが。
なんか週末が来て気が抜けてる感じです。
ホントはがつがつ勉強しなきゃならんのですが。
今日も朝から寒かったですねー。
昼間から晴れてきたんですが、それでも気温は低いまま。
ホントもう雪が降りそうな温度です。早いって。
今日は朝にChildren’s Literatureの授業があって、そのあとconversation partnerと会って話して、tutoringが2つあったんだけど1つキャンセルになったので、4時にはフリーになりました。
せっかく早く終わったので、ちょっとだけ構外に散歩がてらカードを買いに行きました。
私が日本の大学と今回の留学でかなりお世話になっている先生にお孫さんが生まれたのです☆
初孫ということで、多忙な身でありながら関東まで会いに行ったようです。
メールではなんか味気ないので、やはりカードを送ることにしました。
アメリカではお祝いのたびにカードを贈ります。
キャンパスのすぐそばにもカード屋さんがあって、カードの種類はほんとに半端じゃないです。
父親、母親、姉妹、兄弟、祖父、祖母、孫、いとこにおじ、おば、甥、姪、さらには義父、義母、養子、養女宛て用なんてカードまであるわけです。
種類が豊富だしかわいいものが多くて、選ぶのも一苦労です。
まぁそれも楽しいんですけどね。
私は家族のお祝いカードはすべてスヌーピーにするつもりです(笑)
我が家のアイドルもビーグルなので。。。
15分ほどカードを見て回って、かわいいのを見つけたのでそれを買いました。
お世話になっている教授にあげるんだと言ったら店員さんが1割引いてくれました♪♪
それから寮に戻って、今日Johnに借りたCDを聴きながらレビューを書き、お隣にいる先輩とごはんを食べに行って、そーいや今日バレーの試合じゃん!ということですぐそばにあるアリーナに試合観戦に行きました。
先輩は私より遥かにバレー暦の長い人なので、もう観てる間中ずーっと指示を出してるわけです(笑)
しかも一緒に身体も動いちゃったりして。。。
見てる分には楽しいんですけどね。
今日はフルセットの末負けてしまいました。残念!
明日もあるみたいですが、私はfootballのnight gameに行くので明日はお休み。
先輩は一人で行くと意気込んでます。
明日は今日より寒いらしいです。しかも試合は夕方から。
う〜ん、ブランケット持って行くべきかなぁ。
でもちょっと大きすぎるのよね、これ。
まぁ興奮して叫んで観戦すれば身体もあったまるでしょう(笑)
ホントはこんなに遊んでる時間なんてないんですけどね〜。
明日は午前中はお勉強。
日曜は1日お勉強。がんばりまっす☆
まぁいつも疲れてるようなもんですが。
なんか週末が来て気が抜けてる感じです。
ホントはがつがつ勉強しなきゃならんのですが。
今日も朝から寒かったですねー。
昼間から晴れてきたんですが、それでも気温は低いまま。
ホントもう雪が降りそうな温度です。早いって。
今日は朝にChildren’s Literatureの授業があって、そのあとconversation partnerと会って話して、tutoringが2つあったんだけど1つキャンセルになったので、4時にはフリーになりました。
せっかく早く終わったので、ちょっとだけ構外に散歩がてらカードを買いに行きました。
私が日本の大学と今回の留学でかなりお世話になっている先生にお孫さんが生まれたのです☆
初孫ということで、多忙な身でありながら関東まで会いに行ったようです。
メールではなんか味気ないので、やはりカードを送ることにしました。
アメリカではお祝いのたびにカードを贈ります。
キャンパスのすぐそばにもカード屋さんがあって、カードの種類はほんとに半端じゃないです。
父親、母親、姉妹、兄弟、祖父、祖母、孫、いとこにおじ、おば、甥、姪、さらには義父、義母、養子、養女宛て用なんてカードまであるわけです。
種類が豊富だしかわいいものが多くて、選ぶのも一苦労です。
まぁそれも楽しいんですけどね。
私は家族のお祝いカードはすべてスヌーピーにするつもりです(笑)
我が家のアイドルもビーグルなので。。。
15分ほどカードを見て回って、かわいいのを見つけたのでそれを買いました。
お世話になっている教授にあげるんだと言ったら店員さんが1割引いてくれました♪♪
それから寮に戻って、今日Johnに借りたCDを聴きながらレビューを書き、お隣にいる先輩とごはんを食べに行って、そーいや今日バレーの試合じゃん!ということですぐそばにあるアリーナに試合観戦に行きました。
先輩は私より遥かにバレー暦の長い人なので、もう観てる間中ずーっと指示を出してるわけです(笑)
しかも一緒に身体も動いちゃったりして。。。
見てる分には楽しいんですけどね。
今日はフルセットの末負けてしまいました。残念!
明日もあるみたいですが、私はfootballのnight gameに行くので明日はお休み。
先輩は一人で行くと意気込んでます。
明日は今日より寒いらしいです。しかも試合は夕方から。
う〜ん、ブランケット持って行くべきかなぁ。
でもちょっと大きすぎるのよね、これ。
まぁ興奮して叫んで観戦すれば身体もあったまるでしょう(笑)
ホントはこんなに遊んでる時間なんてないんですけどね〜。
明日は午前中はお勉強。
日曜は1日お勉強。がんばりまっす☆
コメントをみる |

Year of the Spider
2004年10月15日 音楽
ここ数日これでもかというくらいレビュー書きまくってます。
日本に置いてきたものが恋しいので少しでもその気分を紛らわそうと思って書いてるんですが、どうも逆効果な気も…(汗)
今このアルバムを聴きながら書いています。
今日conversation partnerのJohnが貸してくれました。
heavy系のサウンドですが私はけっこう好きですね。
ただ歌詞がわかんないんで曲調だけで判断してますが。
彼らは日本好きなのか、ジャケットにも日本語が書いてあります。
「定休日」と「本日は閉店しました」(笑)
Johnに意味を説明したらかなりウケてました。
あとバンド名の「Cold」が「寒」と書かれています。
いや、まぁ確かにそのとおりなんですが……
彼らの名前もカタカナと漢字で書いてありましたが、漢字のほうはおそらく中国語読みです。
なぜ定休日、閉店と書いてあるのかわかんないですが、まぁ曲に影響があるわけではないのでいいかと。
映画「スパイダーマン」で流れるような感じの曲もあります。
あくまで私の解釈ですが「スパイダーマン」のサントラが好きな方にはオススメです☆
日本に置いてきたものが恋しいので少しでもその気分を紛らわそうと思って書いてるんですが、どうも逆効果な気も…(汗)
今このアルバムを聴きながら書いています。
今日conversation partnerのJohnが貸してくれました。
heavy系のサウンドですが私はけっこう好きですね。
ただ歌詞がわかんないんで曲調だけで判断してますが。
彼らは日本好きなのか、ジャケットにも日本語が書いてあります。
「定休日」と「本日は閉店しました」(笑)
Johnに意味を説明したらかなりウケてました。
あとバンド名の「Cold」が「寒」と書かれています。
いや、まぁ確かにそのとおりなんですが……
彼らの名前もカタカナと漢字で書いてありましたが、漢字のほうはおそらく中国語読みです。
なぜ定休日、閉店と書いてあるのかわかんないですが、まぁ曲に影響があるわけではないのでいいかと。
映画「スパイダーマン」で流れるような感じの曲もあります。
あくまで私の解釈ですが「スパイダーマン」のサントラが好きな方にはオススメです☆
これも知る人ぞ知る、って感じですかね。
マンガというより漫画、という感じです。
漆原さんの紙を染めるような、ぼかしたカラーが大好きなんです。
古き良き(たまにそうでないときもありますが)日本を舞台に、蟲師ギンコが旅して回るお話です。
私は4巻に収録されている(確かね…)「春と嘯く」という話が一番お気に入りです。
この巻か2巻の冒頭でそばすすってる(しかもカラー)ギンコさんも大好きですが(笑)
ちかく5巻が発売される模様。読みたいなぁ〜。
こればっかりは早く日本に帰りたいと思わせられます。
マンガというより漫画、という感じです。
漆原さんの紙を染めるような、ぼかしたカラーが大好きなんです。
古き良き(たまにそうでないときもありますが)日本を舞台に、蟲師ギンコが旅して回るお話です。
私は4巻に収録されている(確かね…)「春と嘯く」という話が一番お気に入りです。
この巻か2巻の冒頭でそばすすってる(しかもカラー)ギンコさんも大好きですが(笑)
ちかく5巻が発売される模様。読みたいなぁ〜。
こればっかりは早く日本に帰りたいと思わせられます。
ストレンジ・プラス 2
2004年10月15日 読書
えー、知る人ぞ知る(笑) 美川べるの氏のコミックスです。
もう最高です、この人。すごすぎます。
言葉では語りつくせない彼女の魅力、ぜひ読んで体感して下さい。
きっと全巻買いたくなりますよ〜。
私的にはこの巻の"ゆでたまご"のネタが大好きです(笑)
もう最高です、この人。すごすぎます。
言葉では語りつくせない彼女の魅力、ぜひ読んで体感して下さい。
きっと全巻買いたくなりますよ〜。
私的にはこの巻の"ゆでたまご"のネタが大好きです(笑)
Beauty And The Beast
2004年10月15日 映画
美女と野獣です。
これヒロインの名前がベルなんですよね〜。
うちの犬と一緒(笑)
うちの犬はビーグルで、スヌーピーの妹ベルからとったんですが。
ディズニーの作品は基本的にすべて大好きです☆
夢があっていいなぁ、と観るたびに思うわけですね。
自分がディズニーのアニメを観て育ったので、子供にもきっと観せるだろうと思います。
私的に野獣は人間よりも野獣のままのほうがカッコいいと思うんですが(笑)
どうでしょう。
これヒロインの名前がベルなんですよね〜。
うちの犬と一緒(笑)
うちの犬はビーグルで、スヌーピーの妹ベルからとったんですが。
ディズニーの作品は基本的にすべて大好きです☆
夢があっていいなぁ、と観るたびに思うわけですね。
自分がディズニーのアニメを観て育ったので、子供にもきっと観せるだろうと思います。
私的に野獣は人間よりも野獣のままのほうがカッコいいと思うんですが(笑)
どうでしょう。